ワードプレスでサイト運営をして記事入れコメントを投稿できる設定にしていると、迷惑なスパムコメントが投稿される場合もあります。
『Akismet(アキスメット)』を設定していないとスパムコメントに対して手動で1つずつ確認していくことになります。
迷惑スパムに時間を取られるなんてバカらしいですよね?
なのでプラグイン『Akismet(アキスメット)』の設定をおすすめします。
Akismet(アキスメット)プラグインを設定動画解説
Akismet(アキスメット)とは?
『Akismet(アキスメット)』迷惑スパムコメント自動で専用のスパムフォルダーに振り分けてくれるワードプレスのプラグインになります。
サイト運営を長くしていると記事数も増え、増えるごとに迷惑スパムも多くなります。
ワードプレスでは『Akismet(アキスメット)』は標準プラグインとしてすでにインストールされていますので設定をして行きましょう。
Akismet(アキスメット)の設定方法
『Akismet(アキスメット)』はすでにインストール済みプラグインになりますので、ワードプレスの管理画面に移動し『プラグイン』から『インストール済みプラグイン』をクリックします。

『Akismet(アキスメット)』を確認し『有効化』をクリックします。

『Akismetアカウントを設定』が表示されますのでクリックします。

設定画面に移動しますので『APIキーを取得』をクリックします。

『Akismet』のウェブサイトに移動します。『GET AN AKISMET API KEY』をクリックします。

『Akismet』の利用にあたって、ワードプレスのアカウント(無料)が必要になりますので、画面の指示にあるように『メールアドレス』『ユーザー名』『パスワード』を入力し『続ける』をクリックします。

『Akismet』のプラン一覧が表示されますので、無料で利用するため、その中から『Name Your Price』プランにある『Get Personal』をクリックしてください。

選択したプランの場合、寄付金の額を決める画面へ遷移します。
無料で利用するので右側のバーを「0円」になるまでスライドしてください。


左側に自分の『サイトのURL』を入力しチェック項目にすべてチェックを入れます。

下にある『CONTACT INFO』に、『First Name(名前)』と『Last Name(苗字)』を入力して『CONTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTION』をクリックします。

これでAPIキーが発行されましたので『Activate this site』をクリックします。

『Activate this site』をクリックすると自動でAPIキーの入力欄に自動的に入力されています。

これで『Akismet(アキスメット)』の設定は完了です。
『Akismet(アキスメット)』を設定して迷惑スパムから自動で撃退してもらいましょう。
 
					         
                     
		        
	             
		        
	             
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                